ブログ

RSS | ATOM | SEARCH
  1. HOME
  2. ブログ
温室みかん

 

新年度になり、周りにも徐々に慣れてきた、今日この頃。

花見や、運動会などたくさんのイベントが待っていますね!

そこで、今回は4月13日から出荷のはじまった温室(ハウス)みかんを紹介いたします。

 

当社では、4月15日から販売を開始した大分県産の温室みかんは、寒い時期にハウス内を加温し、春と同じような環境を作ることで花を咲かせ、早い時期に収穫を行います。

サイズは決して大きくありませんが、皮が薄くて剥きやすく、甘味も強いため食べやすいのが特徴です。

しかし、栽培に手間がかかるため、出始めの価格が高くなってしまうのが玉にキズ……。

基本的に品種名はうたっておらず、産地の名前をブランドにしています。

温室みかんは大分県の他にも、佐賀・愛知・長崎・愛媛でも作られていて、9月頃まで収穫・出荷が続きます。

 

これからの春の行楽、そして各学校の運動会シーズンに、ぜひお買い求めください〜♪

 

のが

author:花果, category:果実, 15:00
-, -, - -
しそパワー

みなさん、こんにちは。

 

だんだんと暖かくなってきて、過ごしやすくなりましたね。

岩手でも梅や桜が咲きはじめ、お花見に行きたくなります。

 

花や木々が育ち、心も穏やかになっていく反面、、、

 

春はヤツがやってきます。

涙や鼻水を止まらなくさせる、、、、

 

そう!

花粉です!!

 

花粉症の人たちにはつらい時期ですよね(’・ω・‵)

 

そこで!

花粉症に効くといわれているしそについて、今回は取り上げたいと思います。

 

しそは、免疫力を高める食材として有名です。

薬効として、精神安定、食欲増進、花粉症・アレルギー等々、様々なものがあります。

花粉症に効くといわれる成分は「αリノレン酸」です。

αリノレン酸は必須脂肪酸の一つで、体にとって必要不可欠の脂質です。

αリノレン酸にはいろいろな働きがありますが、代表的なものは血栓予防やアレルギー抑制、最近では鬱の症状にも効果があるといわれています。

 

アレルギーを抑制する効果があるので、花粉症によいといわれているのですね。

 

しその栄養をたくさん摂取したい!と思っても、大体の食事で脇役に位置するであろうしそをたくさん食べるのは難しいですよね。

しそを多く摂取しやすいようにジュースやお酒にするのもおすすめです。

 

飲み物にする以外にも、いろんな食材と合わせてもおいしいので、ぜひいろんな料理に使ってみて下さい。

 

しそ食べて、つらい花粉症を緩和しましょう!

S.S

author:花果, category:-, 15:34
-, -, - -
にんじんとパイナップル。

 

みなさん、こんにちは!

今回のタイトルは「にんじんとパイナップル」です。

 

キャロットケーキやサラダで、にんじんとオレンジが相性が良いというのは多くの人が知るところです。

でも、じつはパイナップルもにんじんと相性がとってもいいんですよ!!

そんな、隠れカップルを今回はご紹介しようと思います!(^^)!

 

にんじんとパイナップルが使われているものの代表は、「酢豚」ですね。

酢豚に、パイナップルは意見が分かれますが・・・

実際のところ、パイナップルはにんじんの香りをマイルドにする効果があるんです。

なので、パイナップルを入れたことのない方は是非いれてみてほしいです。

他にも、ウスターソースの材料にも含まれているんですよ!!驚きです(*_*)

 

また、栄養的にもこの二つは相性が良いです。

パイナップルは、糖質の分解を助けて代謝を促してくれるビタミンB1を多く含んでいて、さらにビタミンB2やC、クエン酸なども豊富です。

にんじんも、ビタミンA、Cが含まれていて二つを合わせると、疲労回復や夏バテ・老化防止などに効果があります。

 

新年度、新しい環境で疲れが出てくる時期ですので、にんじんとパイナップルをお菓子や、料理に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

author:花果, category:-, 15:00
-, -, - -
❀4月8日は花まつりです❀

4月8日は❀花まつり❀です。

 

あまり馴染みも無く、派手な催しはありませんが、お釈迦様のお誕生日です。

では、花まつりでは何をするのか?

草木で飾った花御堂(はなみどう)を作り、桶を置いて甘茶を満たしその中央にお釈迦様の像を置き、像に甘茶を掛けてお祝いします。

宗派関係なくお釈迦様をお祝いします。

 

何故甘茶?

王族出身だったお釈迦様の産湯だったと言われています。

 

甘茶とは?

紫陽花科の落葉低木ガクアジサイの変種であるアマチャ、その若い葉を蒸して揉み乾燥させ煎じて作った甘いお茶。

 

効能は?

疲労回復、老化防止、高血圧、糖尿病、胃潰瘍、アレルギー、抗酸化作用、などなど

中枢神経の鎮静化作用があり、心を落ち着かさせるのにも効果あり。

 

甘いのにカロリーゼロ、カフェインも無く安心してどなた様も楽しめます。

 

主な産地は、岩手県、長野県、富山県、福岡県(九州地方)などで栽培されています。

 

4月8日は、甘茶をいただきながら心穏やかにお釈迦様の❀お誕生日❀を祝ってみてはいかがでしょうか。

滝田

author:花果, category:-, 08:25
-, -, - -
このページの先頭へ